修理速報
急に画面が真っ暗で映らなくなってしまったiPhone7!画面交換が必要?
今回は【iPhone7の液晶が真っ暗】修理について書いていきます。
症状としては上述のとおり「画面が付かない!液晶が真っ暗!」という状態です。
右サイドにあるスリープボタンを押しても、画面下のホームボタンを押しても画面には何も表示されません。
iPhone7のホームボタンは感圧式なので操作が有効であれば反応するのですが、今回のiPhoneは押した感触もなく画面の反応もありません。
しかも、ずっと真っ暗ではなく、不意にふっと画面が正常に映ったりするという不可解な現象も起こっています。
正常に画面操作が出来るようになるのですが、再度スリープ状態にするとまた付かなくなってしまうという厄介なiPhoneです、、、
画面・液晶の故障?システム・ソフトウェアのトラブル?
店頭にご来店いただき、iPhoneの状態を確認させていただきました。
機種はiPhone7で、新品で購入された時から愛用されている機種とのこと。
そろそろ買い替えも検討されているそうなのですが、この状態だとバックアップを取ることもできません。
画面が真っ暗でもパソコンにつないでiTunseが認識すればバックアップを取ることもできるのですが、画面操作ができないため認証の処理が行えない状態です。
画面のトラブルなので、やはり画面の故障が一番に考えられるのですが、
実はこのケースでまず最初に試していただきたいことがあります。
それが「再起動」です!
iPhone7の再起動のやり方は?
「再起動」とは、その名の通り一度電源を切り再度起動させることです。
iPhoneをはじめとするスマホもパソコンと同じように多数のプログラムを処理するうちにデータがどんどん蓄積していきます。
蓄積しているデータの中には不要なデータも数多くあり、また、処理上のエラーなどが発生して残っていることもあるようです。
再起動をすることでこういったデータを一旦整理することが出来るので、簡単なエラーであれば再起動で改善することも十分に考えられます!
iPhone7の再起動の方法ですが、通常の再起動であればスリープボタンの長押しをすれば「スライドで電源オフ」と出て来ますので、
そのスライドを左から右に動かせばiPhoneがシャットダウンします。
しかし、今回のiPhoneは画面操作が出来ず、スリープボタンの長押しをしてスライドが表示されているのか、この操作が有効であるのかもわからない状態です。
そんな時は、「強制再起動」を試してみます。
強制再起動はiPhoneの機種によりやり方が若干異なるのですが、iPhone7の場合は、「スリープボタン」と「音量のマイナスボタン」を同時長押しです。
長押しを10~20秒ほど試してAppleマークが表示されれば再起動終了です。
そのまま起動するのを待ちましょう!
今回のiPhone7でも強制再起動を試してみます!
画面の不具合に思えた症状も再起動で改善!
再起動をするとAppleマークが表示され、待ち受け画面に移行、パスコードの入力画面にたどり着きました!
しばらく様子をみて、何度かスリープ状態にしてみたりもしたのですが、
来店当初のようにスリープになったら画面が付かないということもなく、スリープボタンでもホームボタンでもちゃんと動作してくれます!
これを試して改善しない場合はiPhoneを分解して液晶画面の交換を試してみるのですが、今回は再起動で直りましたので液晶画面の故障ではなかったようです。
再起動では今回のような液晶の動作不全の他、電波を読まない、動作がカクカクするなどの症状も改善することがあります。
こういったiPhoneの不具合でお困りの場合一度お試しください!
もちろん画面の故障やバッテリーの故障などのパーツの取り換えが必要な症状であれば当店で修理させていただきます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿南口の詳細・アクセス
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2‐8‐5 新宿南口ビル402号室
営業時間 11:00~20:00
電話番号 03-6276-8360
E-mail info@iphonerepair-nishishinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿南口 WEB予約 >>